Concept

新しい働き方を実現する東京の訪問看護で自分らしさを大切にするスタッフが活躍できる環境

新たな訪問看護の形を東京で目指し、スタッフ一人ひとりの生活と仕事のバランスを第一に考えています。直行直帰の柔軟な勤務体制やICTを活用した効率的な業務管理により、スタッフの負担を最小限に抑えながら質の高いケアを提供できる環境を整えています。経験やブランクに関係なく在宅看護やリハビリに興味を持つ方であれば、充実した研修制度でしっかりとサポートいたします。先輩スタッフによる丁寧なOJT研修や定期的な事例検討会を通じて、着実にスキルアップを図れる体制を整えています。

社用車や電動自転車の貸与、業務用スマートフォンの支給など、働きやすい環境づくりにも力を入れています。子育て中の方も安心して働ける環境があり、プライベートと両立しながらステップアップできます。スタッフ一人ひとりの目標や希望に合わせて、柔軟な働き方を選択できる職場です。

私たちと一緒に働きませんか!

うきよ訪問看護ステーションでは、皆様が働きやすい環境を整えております。

  • 子育てと仕事を無理なく両立&直行直帰相談可能

  • 未経験・ブランク可!充実研修で安心スタート、スキルアップ&キャリア形成を支援

  • 事前見学で職場で働くイメージを体験可能

STAFF

経験豊富な先輩スタッフが語る医療と介護のやりがいと将来のキャリアプラン

山下 知春
ヤマシタ チハル
看護師・管理者
回復期リハビリテーション病棟、保育園、訪問看護ステーションでの勤務を通じて、私は多様な人々と出会い、それぞれの生き方...
古賀 隆洋
コガ タカヒロ
作業療法士・リハビリ主任
大学卒業後、私は福岡県北九州市の急性期総合病院で作業療法士としてのキャリアをスタートさせました。特に脳血管疾患のリハ...

Instagram

インスタグラム

    お気軽にご連絡ください。

    お気軽にご連絡ください。

    営業時間 8:45~17:45

    Q&A

    未経験からのスタートでも安心できるよう応募時によく寄せられる質問と回答をご紹介

    Q 面接前に会社見学できますか?
    A

    可能です。雰囲気をみてから面接を受けるかお考えください。

    Q 子育て中でも大丈夫ですか?
    A

    可能です、バランスをとって働けるよう調整いたします。

    Q 職場の雰囲気はどのような感じですか?
    A

    熱血漢があるわけではないですが、明るく前向きな会社です。ほどよい距離感を保ってお仕事をしています。

    Q 残業はどのくらいありますか?
    A

    基本的に残業はありません。

    About

    通勤しやすい好立地の職場環境で仕事とプライベートの両立をサポート

    うきよ訪問看護ステーション

    住所

    〒180-0023

    東京都武蔵野市境南町2-10-24

    第二ときわマンション201

    Google MAPで確認
    電話番号

    0422-30-8578

    0422-30-8578

    FAX番号 0422-30-8579
    営業時間

    8:45~17:45

    定休日

    土,日,祝

    代表者名 川口 匠
    設立/創業年月日 2022/11/1
    JR武蔵境駅から徒歩約5分に位置する好アクセスの職場です。通勤の負担が少なく、買い物や昼休憩の外食などにも便利な立地環境です。訪問先は武蔵野市や三鷹市を中心としたエリアを予定しています。訪問スケジュールに応じて直行直帰の相談も可能です。

    駅チカで通いやすい立地環境でワークライフバランスを重視した職場づくり

    事務所は武蔵野市の中心に位置し、周辺には商業施設や飲食店が充実しています。東京で訪問看護を通じて地域医療に貢献しながら、プライベートも充実させやすい環境です。武蔵野市を中心とした隣接エリアを主な訪問エリアとしており、社用車や電動自転車を完備しているため、天候や訪問先に応じて最適な移動手段を選択できます。直行直帰にも対応しており、時間を有効活用しながら働けます。残業が発生しないような効率的な業務スケジュールの調整に取り組んでいます。

    ご利用者様の生活圏内で活動できる立地特性を活かし、きめ細やかな在宅ケアを提供しています。地域に根差した医療サービスを展開する拠点として、スタッフの働きやすさとご利用者様の利便性を両立しています。訪問日程に合わせて休憩時間も臨機応変に取得できる環境です。

    About us

    医療とプライベートを両立しながら自分らしく働ける職場で新たな一歩を

    • 充実の福利厚生と教育体制で安心して長く働ける職場環境を整備

      地域医療の経験を活かしながらプライベートも大切にできる環境で働きたい方を東京で募集しています。東京都内で在宅での医療サービスを通じてご利用者様の生活をサポートする訪問看護の仕事に携われます。ご利用者様一人ひとりに寄り添いその方らしい生活を支える訪問看護の仕事は、やりがいを感じられる職種です。基本的な業務内容は、担当するご利用者様宅への定期的な訪問による健康状態の確認や医療処置、服薬管理などです。訪問看護の経験がない方でも、先輩スタッフによる丁寧な指導のもとでスキルを習得できる体制を整えています。ご利用者様やご家族との信頼関係を築きながら、専門的なケアを提供できます。

      土日祝日は休みとなり、プライベートの時間も確保できます。直行直帰の相談も可能で、育児との両立も支援しています。社会保険完備はもちろん、ボーナスや住宅手当、交通費支給などの福利厚生も整えています。月の訪問時間に応じたインセンティブ制度もあり、頑張りが評価される仕組みづくりを行っています。教育面では、入職後の同行訪問による実地研修や定期的な勉強会を実施し、スキルアップをサポートします。精神科訪問看護の研修費用も会社で負担し、専門性を高める機会も提供しています。

      充実の福利厚生と教育体制で安心して長く働ける職場環境を整備
    • 経験やブランクを問わず新しい一歩を踏み出せる充実のサポート体制

      医療現場で働く方にとって、キャリアの転換期における選択は慎重に検討したい重要な決断です。これまでの勤務経験を活かしながら、よりご利用者様に寄り添った医療を提供できる環境で働きたいと考える方も多いのではないでしょうか。看護師や療法士としての経験を活かしながら、新たなフィールドで訪問看護のスキルを磨ける職場環境を用意しています。未経験の方やブランクのある方でも、充実した教育体制により安心してスタートを切れます。入職後は先輩スタッフとの同行訪問を通じて実践的なスキルを習得していきます。ご利用者様への接し方や医療処置の手順、記録の作成方法など、基礎から丁寧に指導します。定期的な事例検討会を通じて、チーム全体でのスキルアップも図っています。独り立ちできるよう学びの機会を多く設け、じっくりと成長できる環境を整えています。

      業務に必要な移動手段として、社用車または電動自転車を貸与します。ICTツールの活用により、訪問先での記録作成やスケジュール確認も効率的に行えます。オンコールは月5~6回程度で、緊急時の対応にも手当が支給されます。独自の人事評価制度により、キャリアアップの機会も提供しています。個々の目標や希望に応じたキャリアプランを設定することも可能です。

      経験やブランクを問わず新しい一歩を踏み出せる充実のサポート体制
    AdobeStock_471960429

    医療職として働く中で仕事と生活のバランスを大切にしながら、やりがいを持って長く活躍できる環境を求める方は多いのではないでしょうか。ご利用者様やご家族との信頼関係を築きながら専門的なケアを提供する仕事は、そんな方々の理想に応える選択肢となります。充実した待遇と教育体制のもと、経験やブランクを問わず新たなキャリアをスタートできる環境を整えています。

    面接前の職場見学も歓迎しており、実際の雰囲気を感じていただけます。未経験の方もブランクのある方も、まずは気軽に職場見学にお越しください。在宅医療やリハビリに興味があるなら、ぜひ一緒に医療職としての新たな一歩を踏み出してみませんか。